こんにちは。脂肪を減らして金を増やす!!筋肉と諭吉様をこよなく愛するアラサーママはせがわ(@hsgw36beauty)です。
先日Twitterで
陣痛が始まってから4時間半!!
— はせがわ@脂肪を減らして金を増やす💴 (@hsgw36beauty) 2019年1月20日
スピード安産を経験した私が実践した運動と体重管理の方法
久しぶりに本気で書こうとおもってるんやけどどお??
(みんなが忘れた頃に完成予定…)https://t.co/rWRzLEVVqJ#産後ダイエット
と呟いたところ読みたい!!とちらほら連絡を頂いたので今回は私が実際に妊娠中にやっていた体重管理の方法と体力をつける方法を画像や動画も含めてまとめたいと思います!!
出産ストーリーあらすじ
2018年12月25日に娘を出産しましたが陣痛から誕生まで4時間半でした。
午前11時頃に陣痛5分間隔の陣痛が始まったにも関わらずお風呂に入ったりご飯を食べたりかなり余裕をぶちかましておりました(笑)
まだまだな気がするなぁ…と思いながらも主人に病院に連絡したら?と言われやっと電話したら今すぐ来てくださいと…
病院に着いたのが13時半頃。そこからあれよあれよと進み15時25分に娘が誕生~~!!
あわせて読みたい→【出産ストーリー】4時間半のスピード安産 平成最後のクリスマスに産まれました!! - «綺麗»のその先へ...
出産を終えた後、助産師さんには
【めっちゃ早かったね!!つるーんポンッって感じだったね!!】と言われました。
私もこんなに早く生まれるんだ…とびっくりしました(笑)なんせ2時間半前まで余裕ぶちかまして家でフライドチキン食べてたんですから…(笑)
こんな感じでつるーんポンッと娘を産んだ私は妊娠中、体重の増えすぎと体力づくりには気を使っていました。
産道に余分な脂肪がつくと赤ちゃんが通りづらくなる!!
出産は体力勝負!!産まれてからも体力勝負!!
産後の回復に影響する!!
って聞いた事ありませんか??
出産してから分かることですがこれかなり当たってます。産道のことは分かりませんが体力は本当に必要!!
私は幸いなことにスピード安産だった上に傷もなく体力も有り余っていたので出産後2時間後からすたすたと歩き回ってました(笑)
※ちなみに陣痛促進剤や会陰切開は行っていません。裂けることもなくかすり傷1つですみました。
………ちょっと前置きが長くなってしまいましたが、さっそく本題に入っていきたいとおもいます。
妊娠初期(妊娠発覚から15週目)
甘いものにハマった私が決めた事
妊娠初期が発覚したのが5月11日。この時すでに6週目でした。
妊娠してからとにかく甘いものが食べたくて仕方がない!!という状況になり食を我慢するという事は無理でした。
なので私が選んだのが
食べたい時に食べたいものをたべる!!
そのかわりしっかりと体を動かそう!!
という方法でした。
妊娠初期は人によってバラバラですがつわりがあったり、食の好みが一気に変わってしまったり食欲が増したり減ったり…自分でも体の変化についていくのがやっとでした。しかも食事は1日3回毎日くりかえされます。
そこにプラスしてバランスやカロリー 食材や何やかんや考え始めるとそれだけで1日が終わってしまうし何よりめちゃくちゃストレスになります。
なので先程も書いたように
食べたい時に食べたいものを食べる!!
そのかわりしっかりと体を動かそう!!
と決めました。
妊娠初期はアイスにはまって毎日食べていたし食べたくない時は1日1食のときもありましたよ!!
妊娠初期に管理栄養士さんとお話をした時も
どうしても食べたくない時は無理しなくていい
楽しんで食事をする事が一番大事
食事バランスは2~3日の間で調節すればOK
と聞きました。
妊娠したからといって無理をするのではなく食べれる時に食べたいものを食べましょう!!
アプリを使った体重管理方法
次は体重管理と体力づくりのことですが妊娠すると体重は〇〇kgまでに抑えてねー!!と体重指導があると思いますよね。
私は妊娠前が52~53kgだったので60kg~65kgくらいを目安にしっかりと運動もしてね~!!と言われました。そこで始めたのがアプリを使った体重管理です。
アプリはこちらのラルーンというものを妊娠前から生理の記録をつけるためにつかっていたので引き続き使っていました。

このアプリは女性のサイクルやダイエットなどを一括で管理できるアプリで
妊娠すると設定からマタニティモードという妊婦さん用のモードに切り替えることができます。



妊娠中期(16週目から27週目)
ストレッチ ヨガなどの運動で体重管理
おすすめのマタニティヨガ動画5つ
どれも15分から20分程度なので挑戦しやすいと思います!!